岩手県で茶々丸ちゃんを無事保護へ「そこは野生動物勢揃いの山の中」

こんにちはペット探偵ペットヘルプのイブキです。
創業23年、総依頼数500件超⤴︎
今回は迷子猫の捜索、【茶々丸】ちゃんについて執筆していきます。
本記事を読むことで
どんな人に向けてか
順番に解説していきます。

結論
2021年6月12日に自宅玄関から脱走し6月19日に無事保護へ。
茶々丸ちゃんの迷子猫の期間は7日間。
お家に帰れた茶々丸ちゃん↓

実際にクチコミを書いてくださいました。


迷子猫になった理由
おばあちゃんが自宅玄関を開けた隙にいつの間にか茶々丸ちゃんが外に出てしまっていそうです。
実際に脱走したときの状況を再現してもらいました。
それを簡単にイラストにしてみました!😸

イラストの解説
茶々丸ちゃんは、おばあちゃんが玄関を開けて閉める隙に外に出ていました。
おばあちゃんの背中側、後ろをすり抜けるような形で脱走ということでした。
おばあちゃんはお花の方に目線が言っていたので、「私の前を通ればわかる」と言っていました。

おばあちゃんの言う通り、自分の目の前を通ればわかるはずで、また、茶々丸ちゃんは臆病な性格なこともあり、いきなりすぐには道路側、住宅街に行くにはまだ早いと思ったので、家の裏の山の方へ行ったのではないかと予測をしました。
実際の現場↓


飼い主さんによると?



臆病な性格だからどこかで動けなくなってしまっているのではないか・・・捕獲機も購入して仕掛けるも一切入る様子もなく、家族全員で必死にずっと捜すが目撃情報もなくもうどうしたらいいか・・・
普段脱走とかするような子ではないので、必死に捜しても一切気配もないのでとても心配で不安な気持ちでいっぱいの飼い主さんでした。
有益
目撃情報がない場合
これは迷子ペットを捜している方全てに言えることです。
・チラシを貼る、ポスティングをした=足りていない
例えば
「ポスティングは家族の誰かがポストから受け取り、受け取った人のほとんどが家族やその他の住人に伝えてるかというと難しいということです。ポスティングしたからと言って住人全員に迷子になっているとは伝わっていません。夜遅くに帰ってくるご主人が目撃していたがチラシを見ていなかったため連絡が遅れるなど、行きわたってないなどが出てきます。」
・探しても見つけられない=人目に付かないような時間帯に行動することが多いです。
例えば
「特に迷子猫で室内飼いの子で外の経験がない子だと、警戒心がとても強いので人の生活音がなくなり、自分で今なら動けると思わないと行動しないため、目撃情報が入りずらいです。」
・病気などで体調が悪かった=猫は自分で暗く静かで安全な場所を探して自分で治そうとします。
例えば
「フラフラと歩き続けてしまう、人目に付かない場所でじっと隠れてしまうなど、つい最近あったことで二週間程、縁の下に隠れていた子がいましたが、自分でずっと隠れ切ってしまうのは可能性的には低いです。なぜなら、水や少しは食べないときついと自分でわかるからです。」
周囲の環境とは
住宅街と山が混合している地域。
山には、キツネや熊もいるような大自然でした。
東京では電車の事故と言えば人身事故ですが、この地域ではカモシカなどによる野生動物の衝突事故が多いそうです🙀








どのように捜索していったか
初めに時間をかけて細かくヒアリングをして行きます。
なぜなら・・・
ペットヘルプがいつもやっているヒアリングとは?
例えば
(これはヒアリングの一部)です。
ヒアリングを元に迷子になった周りを徹底的に捜して状況把握してから、最大限に効果を発揮できるように仕掛けをして行きます。
赤丸はカメラです。
赤矢印の方向は全て撮影されます。
例えば↓










もし、捕獲機にはいらなくても、どのように近づいてどのように行動しているかを分析することが出来ます。
捕獲機は2台設置、カメラは8台使いました。
家の裏は山で山を抜けると空き家がありました。
空き家の下は猫が隠れるにはちょうどいいスペースがありました。






家の下は端から端まで繋がっていました。
また、捜索しながらチラシ貼りと聞き込みをしていたら、小学生の女の子が登下校中に「下の写真の赤丸の所で、茶色い猫がしゃがんでおしっこをしていた。」という情報を頂きました。


この一言の情報からプロが分析すると・・・
茶色い猫はオスが多いです。
なので、しゃがんでおしっこをしていたということは女の子の可能性が高いため、茶々丸ちゃんは女の子なのでこの情報は可能性があるなと思いました。
けれど、ヒアリングをしていた内容で茶々丸ちゃんの性格を考えると、「臆病」なので、この情報があったのは約500メートル離れた場所でした、また、小学生が登下校中に見たということは、まだ明るい時間帯ということが考えられるため・・・
性格、距離、時間帯、そしてまだ迷子になって日数が経っていないのもあるので、可能性が低いと考えました。
以前にこんな発信をしています。参考にどうぞ↓
この小学生がくれた情報は完全に違う。とは断言できないので、可能性は低いかもしれないですが、見逃すわけにもいかないので、近くはカメラに任せつつ、この情報の猫を調べることにしました。
貼りながら目視で捜索しつつ会う人には聞き込みをしていくと、この目撃情報の猫の飼い主を特定することが出来ました。
これで、初めてこの情報は「違う」とはっきり言えます。
結果、この情報は1キロ先で自由に飼われている飼い猫でした。


このように、山には空き家に抜けれる獣道がいくつのありました。
やはり、いろいろな分析した結果、家の裏山の空き家が怪しいと考えて、カメラを設置しつつ、もし動きが出たら情報が入るようにあらゆるところに貼って行きました。
そうしていると、裏の山の空き家に設置した捕獲機に茶々丸ちゃんは入ってくれました。
そのときの映像がこちら↓
茶々丸ちゃん無事保護となりました😸
迷子猫の茶々丸ちゃんの気持ちとは
外に出てしまったが、臆病な性格で、近くにはキツネなど野生動物がたくさんいる中で、怖くて隠れて動けなくなってしまったと思います。お腹も空いて限界が来た時には、近くに自分の臭いがするタオルがある捕獲機と、いつも食べていたごはんがあったから安心してやっと動けたのだと思います。


まとめ
茶々丸ちゃんを無事に保護出来て本当に良かったです。
ペット探偵ペットヘルプを詳しく知りたい方や、迷子ペットや迷子猫を探している飼い主さんに、私達の思いや活動している様子が伝わったら嬉しいです。
なぜなら
もし、ペット探偵に依頼を考えている方は、ブログ、SNS、ホームページ、クチコミ、直接電話してみて、いろいろな視点で(他社と比較してから)考えてみてください。
そして、困っている人にこんなペット探偵がいると教えてあげてください。
一人で苦しまず素直になって頼ってください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。😸
SNS情報
Twitter&Instagramフォローよろしくお願いします!!
【LINEの無料サービス】オープンチャット
青文字をタップして参加‼「イブキ@ペットヘルプファミリー」
普段の活動の様子やお知らせなどを主に投稿してます。
お気軽にご参加どうぞ🥰
コメント