猫探偵、奈良県から東京に連れてきた所、脱走してしまい迷子猫になり、1カ月の格闘。迷子猫ふくちゃんを無事保護へ
こんにちはペット探偵ペットヘルプのイブキです。
今回は迷子猫の捜索、【ふく】 君 について執筆していきます。
本記事を読むことで
どんな人に向けてか
順番に解説していきます。
結論
2021年7月2日に車に乗せようとしたらビックリしてしまいパニック状態で迷子猫、8月3日に捕獲器にて無事保護出来ました。
ふくちゃんの迷子猫の期間は32日間。
飼い主さんから実際にクチコミを書いてくださいました。
迷子猫になった理由
飼い主さん(母)は奈良県にふくちゃんと住んでいましたが、東京で一人暮らしを始めた娘が少し元気がなく、お母さんが娘を元気にさせようと奈良からふくちゃんを東京に連れていき娘さんに会わせたそうです。その帰り際にふくちゃんを車に乗せようとした所、パニック状態で逃げてしまい迷子猫になりました。
飼い主さんによると?
車に乗せようとした所ビックリしてしまいパニック状態で走ってしまい、娘さんとお母さんで挟み撃ちするように追いかけましたが、最後にお母さんが見てから見失ってしまいました。
実際にその場でそのときの状況を細かく再現してもらい、いろいろ確認をしていきました。
再現してもらったことと、ヒアリングをしたこと、その場を実際に見てみて、もう、この時点でここにいるだろうと予測出来ていました。
周囲の環境とは
天気は、ほとんど雨。
周りは住宅街で学校があり、駅や線路があるような環境でした。
迷子猫にとってはあまり距離が行かないような環境と言えます。
なぜなら?
迷子猫にとって行動するのに障害物となるものがあるからです。
大雨が降る中で、雨の中で出来る捜索方法で推測しながら徹底的に捜すも他の猫ばかり。
ここで少し雨の日の迷子猫の探し方についてご紹介します。Twitter↓
【猫の探し方】雨の日は濡れない場所を探してください
物に同化しているようにじっとして雨を凌いでいます。目の前を通っても隅々まで見ないとわからないほどです。ごちゃごちゃしている物置や屋根がある場所、その中でもダンボールや布がある場所にいる事が多いです。なぜなら暖をとるため、体力を使わないようにするためです
どのように捜索していったか
初めに時間をかけて細かくヒアリングをして行きます。
なぜなら・・・
ペットヘルプがいつもしているヒアリングとは?
例えば
(これはヒアリングの一部)です。
ヒアリングを元に迷子になった周りを徹底的に捜して状況把握してから、最大限に効果を発揮できるように仕掛けをして行きます。
例えば、カメラなど。
例えば、カメラに映る事で捕獲機に入らなくても近づくだけで映るので、どのように動いているのか、どこから来たのかなど様々な分析が出来ます。
実際にヒアリングをしたこと「元々ふくちゃんは、虐待を受けていた子で飼い主さんが血だらけになっているふくちゃんを見て助けようと思い、保護した子です。さらに、そのときは、葉っぱばかり食べて生き延びていたようです」その場でどのようにふくちゃんは行動をしたのかを分析すると、ほぼ間違いなくここに隠れているだろうと、動けないでいるのではないかと予測をして捜索をしていきました。
けれど・・・
ふくちゃんがここのお家に入ったと思われる場所に、どんなに事情を説明しても、、入らせてもらう許可が取れなく断固拒否のような、話も聞き入れてくれない状況でした。。
周りの近所の方にも協力のお願いをしたり、いろんな作戦でどうにか、ふくちゃんがいるかいないかの確認をしたかったけれど出来ませんでした。
ここで私たちに出来ることは?
どうゆう事かと言うと、そこから少しでも動きが出たら目撃情報が入るようにすることで、基盤のような無事保護へ繋がるきっかけを作ると言う事です。
チラシを最大限に効果を発揮できる場所を選び、より情報が入りやすいようにたくさんのチラシ貼りや、直接の手渡しでの多くの聞き込み、この迷子猫を見ていませんか?だけではなく、飼い主さんの思いを伝えて相手の記憶に残るように、今後、小さな情報でも入るように、無事保護へ繋がるように、一つでも多くの目を増やしていくことをしていきます。
私たちが捜索しているこのときはまだ、ふくちゃんがここのお家に100%いるという事ではありません。
無事保護へ繋がるように。大切な家族の元へ戻れるように。と、私たちも飼い主さん家族も必死です。
その結果、チラシを見てくれた方から、ここから入ったと予測していた場所から出てくる所を見たと目撃情報を頂き、何度訪ねたかわからないくらいでしたが、再度お願いをするように。(諦めないで頼んだから)やっと、、、見ていいよと言われ入ってみるとそこにはふくちゃんがいました。
そこからは、すぐにどうしたらいいかなど作戦を立てて、捕獲機にて最終的には無事に保護となりました。
迷子猫のふくちゃんの気持ちとは
最初はビックリしてしまいパニック状態で逃げてしまったけれど、この後どうしたらいいかわからない…
自分から脱走したわけでもなく、家出でもない、早く安心して暮らせるお家に戻りたい。
早く帰りたい。帰りたいという気持ちだったと思います。
まとめ
ふくちゃんを無事に保護出来て本当に良かったです。
ペット探偵ペットヘルプを詳しく知りたい方や、迷子ペットや迷子猫を探している飼い主さんに、私たちのや活動している様子が伝わったら嬉しいです。
なぜなら
もし、ペット探偵に依頼を考えている方は、ブログ、SNS、ホームページ、クチコミ、直接電話してみて、いろいろな視点で(他社と比較してから)考えてみてください。
そして、困っている人にこんな熱いペット探偵がいると教えてあげてください。
一人で苦しまず素直になって頼ってください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。😸
SNS情報
Twitter&Instagramフォローよろしくお願いします!!
【LINEの無料サービス】オープンチャット
青文字をタップして参加‼「イブキ@ペットヘルプファミリー」
普段の活動の様子やお知らせなどを主に投稿してます。
お気軽にご参加どうぞ🥰
コメント